柄刀一「OZの迷宮」
「密室の矢」単純すぎて興ざめ。その意味では古典的。
「逆密室の夕べ」館物といっていいのではないか。趣をがらりと変えて、大技が炸裂。
「獅子の城」連作三話目にして早速名探偵退場。
「絵の中で溺れた男」外国人の名前は覚えられない。なんというか、スマートじゃない感じが非情に本格的。ブランドの短編にこんなのがあったような気がした。
「わらの密室」またしても名探偵退場。ミスリードには引っかからなかった。犯人は最初から明らか。本格でなかったら謎ですらない。
「イエローロード―承前 イエローロード―承運」ゆるい本格。発想だけ。
「ケンタウロスの殺人」何となく鉄鼠の檻を思い出した。
「美羽の足跡」いい話だなー。
「本編必読後のあとがき」仕掛けというか企みというか、そういうものがあって、成立していたことは確かだが、そこに驚愕はなかった。言いたいことはわかったけど、だからどうしたの?っていう感じ。
スポンサーサイト