Logicool Z120
ノートPC内臓のスピーカーが壊れて以来、ミニコンポに繋いで音を出していたのだが、不規則なハム音に悩まされたので、スピーカーを購入した。
当たり前の話だが、音質は数段落ちる。
しかし十分に聞けるレベルだし、在りし日の内蔵スピーカーのシャリシャリした音に比べれば数段ましだ。
音楽鑑賞の趣味はないのでこれで必要十分。
想像していたより大きな音が出るのは嬉しい誤算だった。
PC側の音量を最大にすれば、ボリュームのつまみは10時くらいの角度で十分な大きさが出る。
3時くらいまで回すとイコライザーの設定次第で低音と高音が割れ始めるが、そこまでの音量は普段必要ないので問題ない。
また、PCから電源を取ると音量を上げれば上げるほどノイズが気になりだすが、USBアダプタに繋げばそのノイズはほぼ消える。
しかしそれではいちいち電源を切らないとランプが眩しいので、音質を取るか利便性を取るか、微妙なところだ。
ということで久々にいい買い物をした。
LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
posted with amazlet at 17.08.28
ロジクール (2011-06-24)
売り上げランキング: 33
売り上げランキング: 33
当たり前の話だが、音質は数段落ちる。
しかし十分に聞けるレベルだし、在りし日の内蔵スピーカーのシャリシャリした音に比べれば数段ましだ。
音楽鑑賞の趣味はないのでこれで必要十分。
想像していたより大きな音が出るのは嬉しい誤算だった。
PC側の音量を最大にすれば、ボリュームのつまみは10時くらいの角度で十分な大きさが出る。
3時くらいまで回すとイコライザーの設定次第で低音と高音が割れ始めるが、そこまでの音量は普段必要ないので問題ない。
また、PCから電源を取ると音量を上げれば上げるほどノイズが気になりだすが、USBアダプタに繋げばそのノイズはほぼ消える。
しかしそれではいちいち電源を切らないとランプが眩しいので、音質を取るか利便性を取るか、微妙なところだ。
ということで久々にいい買い物をした。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント: